TOFUブログ✴︎

不調の改善にいろいろ試しているTOFUのブログ

息子の吃音、ひどいまま。

 

wahahaihai.hatenablog.com

 

あれから10日。

息子の吃音の今の状況はというと、まだまだ吃音出ています。

ひどい吃り(言いはじめに息がつまる。ン、ン、ン…と連発)が若干頻度が減った気がする…?いや、気のせい?

まぁ、改善とまでは全く行っていません。

 

 

10日前から吃音改善作戦を行ってますが、全く結果が出ていません。

脳の炎症を抑えたほうがいいと思いフェルラ酸を飲んでみましたが、2日ほど飲ませてみても吃音は全く変わりがなかったので終了。

小麦除去生活は、できる限りやっています。といっても完璧はできていない。

とりあえず家ではパン、麺、クッキーなどの小麦系お菓子さけています。

グルテン避け生活も、今までならグルテン控えて1週間もすれば改善してたのに、今回はだいぶ手強い。

フェルラ酸→終了。

グルテン除去→継続。

 

 

 

ここまで改善しないとなると、他の栄養素が足りていないってことなのか…?

自分の今までのブログを振り返りました。こういう時記録残していて良かったと思う。

読み返すと、鉄分摂取で改善してることもあった。

うーん、確かに最近週に1回くらいしか鉄分飲ませていなかった。

それに最近落ち着きもない。(これは鉄分不足なのか、アミド飲んでいないためか…どちらだろう)

1週間ほどしっかり飲ませてみようか。

ということで、鉄分補給作戦やってみます。アドバンスドフェロケル夜2錠↓

 

 

 

《現在飲んでいるサプリ》

朝)ビタミンC、卵黄レシチンマグネシウム

夕)ビタミンC、マグネシウム、B50、アドバンスドフェロケル×2←追加

隔日B6、ベンフォチアミン、ビタミンE、オメガ3、亜鉛

 

今、B6とベンフォチアミンを隔日にしているけど、毎日飲んでみようかな。

 

 

おまけ↓

でも流石に今回の吃音はひどいので、私にコソッと

「ねえ…きつおんひどくない?」

と言ってきた。

 

グルテンで脳の炎症?

息子の吃音がグルテンの影響としたら?と昨日書きましたが…

もしかして、グルテンの影響で脳が炎症をおこしている?とフと思った。

そうなると脳の炎症を抑えることが最優先じゃないかと。

炎症を抑えるサプリといえば、フェルラ酸とかnアセチルシステイン…?オメガ3?

それならフェルラ酸を少し、飲ませてみようか。

これで脳の炎症を抑えて、グルテン除去で炎症の元を断つ!

という、作戦でどうだろう。

 

1/4か、1/2にカットして飲んでみよう。

息子の吃音ってやっぱり小麦が原因?

前回のブログから約1ヶ月。

3月最終週にはおさまっていた吃音ですが…

4月の初め、新年度が始まるとやっぱり吃音始まりました。

環境の変化で絶対に来ると思っていた。

3月の吃音よりも少しひどい感じ。

初めの一文字を連発+手と足で勢いをつけている。

まぁ新年度だし、仕方ないか…と思い普段通りサプリも飲ませて様子を見ていると、2週目くらいから連発も勢いも消え、言葉が詰まる程度までおさまってきたのです。

これで落ち着くかな?と思っていたら、今週の日曜から吃音が目立ち始め、火曜にはかなりひどくなりました。

考えて言うときなど、「ン、ン、ン…」と息が詰まりそうになってから、言葉を発しています。

 

落ち着きかけていたのに、ぶり返し。なぜだ?

吃音の波とは違う気がするんだよね。(ただの感。)

ひとつ、心当たりがあるとすれば小麦を大量にとってしまっていたことかな。

思い出せば、吃音が目立ち始めた前日から小麦を大量にとってしまっている。

 

麺!パン!大量クッキー!グルテン大量にとっていた…とらせてしまっていた。

パンは週1にしてるのにパン以外の小麦食品とらせまくり。意味ないな。

最近は特に糖質ゆるゆるだったし。振り返って反省。

 

ということで、明日からグルテン除去生活をしてみて吃音に変化があるか試してみます。

(保育園のものまでは除去できないので家のみ)

これで吃音がおさまれば、やっぱりグルテンが原因だったってハッキリできる。

グルテン控えると吃音が治ったって話をきいたことあるし、グルテンが原因であって欲しいと思っている。原因がわかればそれを避ければいいんだから。

とりあえず明日からがんばります。

変化あればまたブログで報告します。

 

 

 

↓こんなブログ書いてるのにねー私はなにやってんだか。

 

 

 

むすめ、片頭痛がなくなって一年がたちました✴︎

 

 

上のブログからから1年。

このときの片頭痛を最後に、もう1年片頭痛が起きていません。

 

 

4歳の頃から月に1、2度の起き上がれないほどの片頭痛に悩まされたむすめ。

脳神経外科に行ってCTを撮っても何も悪いところはなく、この歳で珍しいが片頭痛だろう。痛み止めを飲むしかないと言われた思い出…

片頭痛がおきるたびに痛み止めを飲ませるも、この先この子は頭痛に悩まされるの?と不安になっていました。

 

 

そんななか、栄養で片頭痛が改善するかもしれないと試してみて大当たり!

鉄分、マグネシウムナイアシンアミド片頭痛予防できています。

どれも成長に必要なミネラル、ビタミンなのでこれからも飲んでいきたいと思います。

 

我が家全員で栄養療法をしていますが、むすめが1番効果がでました。

あとは、私の潰瘍性大腸炎を薬なしまで持っていく事。

息子の吃音!(ほぼ出なくなったけど、まだ環境の変化で吃音がでちゃう)

 

 

 

ことばの教室に通う⑤

 

つづき。

 

無事聴力検査と発達検査終わり、先生とお話をしました。

 

課題がいくつもあること。

ひとつずつ、正しい発音にしていきましょうとのことでした。

親は耳が慣れているのでだめですね…

そんなにたくさん正しい発音ができていなかったのかと驚きました。

始まったばかりなのに、もう先のことをかんがえちゃう!

 

 

 

通っている小学校の担任の先生とも連携をとっていくこともお話しされました。

ことばの教室での様子ノートを担任の先生とも共有。

年に数回、小学校の担任の先生とことばの担任先生で直接会ってお話しもするとのこと。

色々とサポートしてくれるということで、安心しました。

 



 

 

それから反対咬合について。

矯正される予定はありますか?と聞かれたのです。

この時までは、いつかは矯正をしようと思っていたけれど踏ん切りがつかず、ずるずる引き伸ばしていた状態でした。(矯正代も高いし…)

ただやっぱり、反対咬合も原因がありそうだったので、この先生の一言でやっと歯科矯正行こう!と決意できました。

先生に言ってもらえた事で悩んでいた歯科矯正の背中を押してもらえました。

 

その後矯正の相談へも行って、現在歯科矯正中です。

早めにやっておかないといけないほどひどい反対咬合だったので、去年のあのタイミングで矯正も始めれて良かったです。むすめには色々と負担になったかもしれないけど。

 

 

ことばの教室に通う④〜初回ことばの教室と発達検査〜

つづき。

 

家に帰り、娘に報告です。

初めてのことばの教室の日は簡単なテストをすること、優しい先生だったよ(←重要)と報告。

むすめも安心したようです。

 

 

 

さぁ、春休みも明け、新学期。

初めてのことばの教室です。緊張してる。

 

f:id:wahahaihai:20220415183039p:plain



 

 

先生と娘の顔合わせ。

娘と先生は雑談した後、早速検査開始です。

私は保護者部屋でテレビ越しに検査の様子を見ます。

 

聴力検査はすぐおわり、長い発達検査が始まります。

これが長すぎて内容ほとんど忘れましたが、パズル、質問等いろいろありました。

パズルは見本の通り組み立てれるか。簡単なものから複雑なものまでたくさんありました。

質問は…たくさんあったから内容忘れてしまったー(メモすればよかったなぁ)

むすめはだいたいは質問に答えられていたけれど、小学2年生にはまるで分からないだろう質問までありました。気候か地震の質問もあったと思う。高学年向けな…

私も一緒に考えてみたりして楽しかったです。

 

質問は忘れたと書きましたが…ただひとつ、衝撃的すぎて覚えている質問。

f:id:wahahaihai:20220415142110p:plain


いや、たしかにそう…じゃなくて!

シートベルトしないと危ないことも伝えていたつもりでしたが、警察に捕まるよってのも頻繁に言ってたわ。そりゃ間違って覚えるよね。

これは完全に私の教え方が悪かったと反省しました。

 

とまぁ、そんな感じで発達検査も何週間かに分けて行い、言葉の教室の指導のための準備が終わったのでした。

 

 

 

 

2024/3/1追記:

続きを書こうと思いながら書いてませんでした。スミマセン。

時間があればことばの教室の指導の様子をいつか書きます。いつか、いつか…(2、3年前のことになってしまって忘れかけてる…)

ことばの教室に通う③〜ことばの教室の見学と説明〜

 

つづき。

 

 

数日後、ことばの教室のある小学校の校長先生から連絡がきました。

まずはことばの教室の先生と保護者の顔合わせ、説明があるとのこと。

この時点で2月後半ぐらいだったので、春休み前に急いで日程調整をしました。

 

 

さて説明の日。

保護者のみということだったので、私だけでことばの教室に向かいます。

小学校の校舎内の端にことばの教室がありました。理科室や音楽室があるような端の方です。

 

ことばの教室担当の先生方と挨拶をし、部屋の説明を受けます。

こんな間取り。

f:id:wahahaihai:20220412140252p:plain

部屋は4つですが、1家庭2つの部屋を使います。

1つは保護者部屋、もうひとつが子供が先生に教わる部屋。

保護者の部屋からは子どもが指導されている様子を見れるようになってます、

そのうちひとつはマジックミラー部屋もあって、警察の事情聴取部屋みたーいとテンション上がる私。

 

 

部屋をぐるりとみて回ったあとは、説明を受け、色々と決めていきます。

もう春休みに入るので、新年度になってからことばの教室に通うこととなること。

ことばの教室の送り迎えは必ず保護者がしないといけないこと。1人では行かせれません。

そして何時間目に指導になるか、時間も決めていきます。

新年度ということで、希望する時間に入れてもらえることに!良かったー!

f:id:wahahaihai:20220412152709p:plain

1時間目だと、ことばの教室が終わった後に現在通っている小学校に遅刻していく。

6時間目だと学校を早退して行く。

通っている小学校を遅刻早退しても、欠席扱いにはならないと言われました。(こちらで授業を受けている扱いになる)

しかし、遅刻や早退するというのは、なかなか勇気がいること。

むすめは遅刻早退は泣くほど嫌がるだろうと思い…そうなると7時間目しかないのでした。

ただ体力的な問題がある…!学校終わってからの、7時間目。大丈夫なのか?

これは即決できない。娘と相談しないといけないということで持ち帰りました。

結局、7時間目の授業に決まったんですけどね。(これは後々大変なのでした)

 

 

初回はすぐ指導が始まるのでは無くて、まずは子供の発達検査、聴力検査があるとのこと。

この発達検査はIQが分かるのではなく、指導して行く上でその子にとってどのやり方がいいのかが分かるためのものらしい。(視覚優位かとか、分かるみたい)

検査結果も、保護者が希望すればお話ししますと言われました。こちらから聞かなければ言われないみたい。

まぁこのテストが長くて、1時間授業じゃ終わらないらしく、数週間に分けて終わらせた後にやっとことばの指導が始まるということです。

すぐことばの指導が始まるわけじゃないと知り、少しヤキモキしましたがしょうがない!

少しずつ進んでいこうと思ったのでした。

 

 

つづく。