TOFUブログ✴︎

不調の改善にいろいろ試しているTOFUのブログ

視力はどうにもならない様子

先日、娘の側湾症が1年ぶりの学校検査で異常なしに変わった話を書きました。

ビタミンD摂取で良くなったんじゃないかなー、と書きましたが…

このビタミンDをとり続けたことで、もうひとつ改善してないかな、と期待してたものがありました。

それは、視力

 

1年前から視力がだんだん悪くなってきていた娘。

ビタミンDとAが必要かな、と考え、DもAも不足しないようとっていましたが…残念。

全く改善していません!

学校の検査でも引っ掛かり、私が余裕で見える(私は視力1、2)距離のものが見えてない。

なので目が悪いのは確実です〜

今のところ学校の席から黒板が見えないことはないらしいけど。

いずれはメガネを考えないといけない、のか?

とりあえず、眼科受診してどれだけ見えているか確認しないといけないです。

 

 

 

うちは携帯やゲームなどは使わせてないのになぁ。

考えられるとしたら、本かな。

娘は本当に本が好きで、毎日小さな字の本を良く読んでる。

学校でも本、家でも暇さえあれば本、イライラした時も心を落ち着かせるために本。

本を読むことは良いことなので、止めもしませんけど。

やっぱり近くの物を長時間見続けるのがいけないんだろうなぁ〜

 

ちなみに娘が今どハマりしてシリーズ読み続けている本。やたらオススメされます。

娘の側湾症、治った…のか!?

実は娘、昨年、側湾症と診断されていました。

1年前の学校の検査で、側湾症の疑いあり、病院へ!と恐ろしいプリントを持って帰ってきたのが始まり。

すぐ整形外科へ受診し、レントゲンも撮ったところ、側湾症と医師から伝えられました。

(側湾症=簡単に言うと背骨が曲がる病気)

 

そこから1年がたち…。

今年も同じ検査が学校でありましたが、なんと“異常なし”の結果プリントを持ち帰ってきたのです!

 

 

ビタミンD不足なのでは?

1年前、側湾症と診断した医師からは、原因は分かっていない、遺伝の可能性もある、と言われました。

その話を聞きながら、

骨が曲がるってことはくる病に似てる。

くる病にはビタミンDが重要って話があったな。

てことはビタミンD補ったら改善する可能性あり?

 

これは試すしかない!

ということでビタミンDを始めました。

 

血液検査

念のため、栄養療法でお世話になっている病院へ行って、血液検査でビタミンD濃度を測りました。

結果やはりビタミンD不足が判明。

学校で外で遊んで陽の光浴びてるだろうからビタミンDは充分足りてると思ってたら大間違いでした。食べ物もそんなにビタミンD気にしてとりいれてなかったですし。

 

 

NowのビタミンD2000iuはじめました

D不足も分かったところで、毎日ではないですが、ビタミンDを飲ませ始めました。

ジェルカプセル?なので、つまようじで穴を開けて中身をちょっと出してビタミンcと混ぜ混ぜ。

本当はそのままも飲めるけれど、2000iuを一気に摂らす勇気はなかったのです。

ビタミンDを高容量飲みすぎたときにはビタミンKも必要なので、週1、2回納豆も食べてました。

サプリだけではなく、学校休みの日は積極的に外へ連れ出し太陽の光を浴びさせる!

 

その結果が出てくれたんでしょうか、今年の学校の検査では異常なし!

昨年整形外科で見せられた私でも分かった娘の体の歪み、今年の学校医が見逃すわけはないでしょうからね!

ビタミンDのおかげが全てではないでしょうが(他にマグネシウムやビタミンbも飲んでるし)、結果治ったならもうなんでも良し!

 

そしてなんと、藤川先生のブログを見ていたら、同じ方がいらっしゃった。↓

ameblo.jp

足りない栄養素を補給してあげると体が勝手に修復…うん、その通りだと思います。

 

家族みんなでコロナ感染したよ 〜娘編〜

8月のことですが、娘から発症→母→息子の順でコロナにかかりました。

その時の記録を残しておきます。もう何ヶ月も前のことだけど。

コロナ感染中のビタミン使用、回復後の体の重さやブレインフォグへの栄養補給の結果をざっと書いていきます。

 

ちなみに、家族全員ワクチン摂取していません。

 

 

8月上旬。

娘、突然の頭痛と発熱。

栄養療法に出会ってから3年は高熱を出していなかった娘ですが、久しぶりの高熱にぐったり。

 

2〜3時間にビタミンC1000mgのペースで飲み続ける(寝ている間は除く)

食欲がないので、エネルギー補給のためプロテイン。ほんの少量を朝昼晩。

1日目39度

2日目38度

3日目37度

3日目に熱が37度台に下がると、たまっていた夏休みの宿題を勢いよく始めるほど元気。

4日目には完全に熱がひく。

 

ただ、解熱後も食欲なく、疲れやすい状態が半月は続きました。

やっぱり高熱で体力奪われるみたい。コロナに感染したのがちょうど夏休み中でよかったです。

徐々に回復し、半月後には完全回復!

 

ただ、コロナで栄養不足になったの…?娘、小学校の視力検査で視力がガッツリ落ちていました…

ただいま視力回復しないかビタミンA、D強化中。

 

 

むすめ、片頭痛がなくなって一年がたちました✴︎

 

 

上のブログからから1年。

このときの片頭痛を最後に、もう1年片頭痛が起きていません。

 

 

4歳の頃から月に1、2度の起き上がれないほどの片頭痛に悩まされたむすめ。

脳神経外科に行ってCTを撮っても何も悪いところはなく、この歳で珍しいが片頭痛だろう。痛み止めを飲むしかないと言われた思い出…

片頭痛がおきるたびに痛み止めを飲ませるも、この先この子は頭痛に悩まされるの?と不安になっていました。

 

 

そんななか、栄養で片頭痛が改善するかもしれないと試してみて大当たり!

鉄分、マグネシウムナイアシンアミド片頭痛予防できています。

どれも成長に必要なミネラル、ビタミンなのでこれからも飲んでいきたいと思います。

 

我が家全員で栄養療法をしていますが、むすめが1番効果がでました。

あとは、私の潰瘍性大腸炎を薬なしまで持っていく事。

息子の吃音!(ほぼ出なくなったけど、まだ環境の変化で吃音がでちゃう)

 

 

 

ことばの教室に通う⑤

 

つづき。

 

無事聴力検査と発達検査終わり、先生とお話をしました。

 

課題がいくつもあること。

ひとつずつ、正しい発音にしていきましょうとのことでした。

親は耳が慣れているのでだめですね…

そんなにたくさん正しい発音ができていなかったのかと驚きました。

始まったばかりなのに、もう先のことをかんがえちゃう!

 

 

 

通っている小学校の担任の先生とも連携をとっていくこともお話しされました。

ことばの教室での様子ノートを担任の先生とも共有。

年に数回、小学校の担任の先生とことばの担任先生で直接会ってお話しもするとのこと。

色々とサポートしてくれるということで、安心しました。

 



 

 

それから反対咬合について。

矯正される予定はありますか?と聞かれたのです。

この時までは、いつかは矯正をしようと思っていたけれど踏ん切りがつかず、ずるずる引き伸ばしていた状態でした。(矯正代も高いし…)

ただやっぱり、反対咬合も原因がありそうだったので、この先生の一言でやっと歯科矯正行こう!と決意できました。

先生に言ってもらえた事で悩んでいた歯科矯正の背中を押してもらえました。

 

その後矯正の相談へも行って、現在歯科矯正中です。

早めにやっておかないといけないほどひどい反対咬合だったので、去年のあのタイミングで矯正も始めれて良かったです。むすめには色々と負担になったかもしれないけど。

 

 

ことばの教室に通う④〜初回ことばの教室と発達検査〜

つづき。

 

家に帰り、娘に報告です。

初めてのことばの教室の日は簡単なテストをすること、優しい先生だったよ(←重要)と報告。

むすめも安心したようです。

 

 

 

さぁ、春休みも明け、新学期。

初めてのことばの教室です。緊張してる。

 

f:id:wahahaihai:20220415183039p:plain



 

 

先生と娘の顔合わせ。

娘と先生は雑談した後、早速検査開始です。

私は保護者部屋でテレビ越しに検査の様子を見ます。

 

聴力検査はすぐおわり、長い発達検査が始まります。

これが長すぎて内容ほとんど忘れましたが、パズル、質問等いろいろありました。

パズルは見本の通り組み立てれるか。簡単なものから複雑なものまでたくさんありました。

質問は…たくさんあったから内容忘れてしまったー(メモすればよかったなぁ)

むすめはだいたいは質問に答えられていたけれど、小学2年生にはまるで分からないだろう質問までありました。気候か地震の質問もあったと思う。高学年向けな…

私も一緒に考えてみたりして楽しかったです。

 

質問は忘れたと書きましたが…ただひとつ、衝撃的すぎて覚えている質問。

f:id:wahahaihai:20220415142110p:plain


いや、たしかにそう…じゃなくて!

シートベルトしないと危ないことも伝えていたつもりでしたが、警察に捕まるよってのも頻繁に言ってたわ。そりゃ間違って覚えるよね。

これは完全に私の教え方が悪かったと反省しました。

 

とまぁ、そんな感じで発達検査も何週間かに分けて行い、言葉の教室の指導のための準備が終わったのでした。

 

 

 

 

2024/3/1追記:

続きを書こうと思いながら書いてませんでした。スミマセン。

時間があればことばの教室の指導の様子をいつか書きます。いつか、いつか…(2、3年前のことになってしまって忘れかけてる…)

ことばの教室に通う③〜ことばの教室の見学と説明〜

 

つづき。

 

 

数日後、ことばの教室のある小学校の校長先生から連絡がきました。

まずはことばの教室の先生と保護者の顔合わせ、説明があるとのこと。

この時点で2月後半ぐらいだったので、春休み前に急いで日程調整をしました。

 

 

さて説明の日。

保護者のみということだったので、私だけでことばの教室に向かいます。

小学校の校舎内の端にことばの教室がありました。理科室や音楽室があるような端の方です。

 

ことばの教室担当の先生方と挨拶をし、部屋の説明を受けます。

こんな間取り。

f:id:wahahaihai:20220412140252p:plain

部屋は4つですが、1家庭2つの部屋を使います。

1つは保護者部屋、もうひとつが子供が先生に教わる部屋。

保護者の部屋からは子どもが指導されている様子を見れるようになってます、

そのうちひとつはマジックミラー部屋もあって、警察の事情聴取部屋みたーいとテンション上がる私。

 

 

部屋をぐるりとみて回ったあとは、説明を受け、色々と決めていきます。

もう春休みに入るので、新年度になってからことばの教室に通うこととなること。

ことばの教室の送り迎えは必ず保護者がしないといけないこと。1人では行かせれません。

そして何時間目に指導になるか、時間も決めていきます。

新年度ということで、希望する時間に入れてもらえることに!良かったー!

f:id:wahahaihai:20220412152709p:plain

1時間目だと、ことばの教室が終わった後に現在通っている小学校に遅刻していく。

6時間目だと学校を早退して行く。

通っている小学校を遅刻早退しても、欠席扱いにはならないと言われました。(こちらで授業を受けている扱いになる)

しかし、遅刻や早退するというのは、なかなか勇気がいること。

むすめは遅刻早退は泣くほど嫌がるだろうと思い…そうなると7時間目しかないのでした。

ただ体力的な問題がある…!学校終わってからの、7時間目。大丈夫なのか?

これは即決できない。娘と相談しないといけないということで持ち帰りました。

結局、7時間目の授業に決まったんですけどね。(これは後々大変なのでした)

 

 

初回はすぐ指導が始まるのでは無くて、まずは子供の発達検査、聴力検査があるとのこと。

この発達検査はIQが分かるのではなく、指導して行く上でその子にとってどのやり方がいいのかが分かるためのものらしい。(視覚優位かとか、分かるみたい)

検査結果も、保護者が希望すればお話ししますと言われました。こちらから聞かなければ言われないみたい。

まぁこのテストが長くて、1時間授業じゃ終わらないらしく、数週間に分けて終わらせた後にやっとことばの指導が始まるということです。

すぐことばの指導が始まるわけじゃないと知り、少しヤキモキしましたがしょうがない!

少しずつ進んでいこうと思ったのでした。

 

 

つづく。