TOFUブログ✴︎

不調の改善にいろいろ試しているTOFUのブログ

腸内環境と吃音

先日、息子が胃腸炎になりました。

 

ここ最近気づいたのが、風邪をひくと吃音がひどくでること。

風邪が治ってしばらくすると吃音がおさまる。

風邪で炎症起こしてることが原因だろうなと思っていたんです。

 

今回の胃腸炎も、きっと吃音ひどくなるだろうと思ったら、予想外のことが起こりました。

吐いて下して、体の中が空っぽ状態になったら、全く吃らない。

回復してきて色々食べれるようになると、今度は便秘。便が2日出ていない状態になると、吃音がひどくでてきた。

 

え…分からない。この吃音とからだの関係って本当にわからない。

吃音って炎症関係あるのかなって思ってたけど。腸内環境も関係がある?でも腸炎症中なのに吃らないのは?なぜだーただの考えすぎか…

 

まぁでも、息子はもともと便秘持ちなので2、3日便が出ないなんて当たり前。

腸内環境は悪い方だと思う。(私と体質一緒だろうし)

なんなら栄養療法前に中耳炎に何度もなって抗生剤ばんばん使っていた過去あり。それで腸内環境グッと悪くなった可能性も。

 

腸内環境良くする必要あるかもと、とりあえず便秘解消のためオリゴ糖試してみることにします。

これ買ってみた。届くの楽しみ。

潰瘍性大腸炎からの復活!鉄サプリも飲めるように!

12月の大寒波から、潰瘍性大腸炎がひどい状態になり。

その後少し良くなったのに、再度大寒波で血便粘液とひどくなっていた私のお腹ですが。

 

1ヶ月経ってやっと回復しました。

回復だけでなく、鉄分補給のサプリ飲んでもお腹も痛くならない。

完全回復と言って良いでしょう!

こうなったらこの数ヶ月血便炎症で出ていったフェリチンと、全く摂れなかった鉄分をしっかり補給するためガンガン鉄サプリとっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

腸、炎症時には全く役に立たなかったブラックコイル。

(貼ってみたけどそりゃ効くわけもない)

でも…

やっぱり、血便落ち着いて、鉄分サプリをとるときは大活躍。

鉄分とると渋り腹になるのに、これ貼ると翌朝の排便しぶらない。

なんでだろう。

最強寒波に私のお腹、再びダメージを受ける

年末あけから潰瘍性大腸炎の症状がでいたものの、マグネシウムを大量に取りはじめてから出血粘液ピタリと止まり、薬まで飲まなくても症状が出なくなっていた私のお腹…

 

が!!

今週の最強寒波に再びやられました。

私の住んでいる地域でここ何十年とこんなひどい雪と寒さはなかった。

マイナス5度…なんて初かも。

家の水道さえ凍るんだもの。お腹もおかしくなるよ。

おまけに大雪の中息子と雪遊び。

たぶんこれがきっかけとなった模様。次の朝から出血だから。



潰瘍性大腸炎には寒さが大敵です。

いくら体の栄養状態良くしても、寒さには敵わないんじゃない?

 

吃音おさまりました。息子もマグネシウム不足型?

昨年末頃からひどくなっていた息子の吃音。

 

《B1、ナイアシンアミドマグネシウムレシチン、鉄分、B6》

上の栄養のバランスが崩れると、吃音がひどくなるということに気がついたこと。

マグネシウムを飲んでいなかったので飲みはじめたことを前回の吃音記事で書きました。

 

吃音、おさまりました

前回の吃音記事の2日後から、吃りがなくなりました。

マグネシウム飲みはじめて1週間くらいだったかと思います。

つまることは少しあるけれど、吃りは完全になくなりました。

息子が飲んでいるマグネシウムは、nowのクエン酸マグネシウム

朝130mg、夜130mg。

この量を飲んでも、全くお腹が緩くならない息子。

 

私も同じ頃マグネシウムをどれだけ摂れるか試してみたところ、1日840mgとってもお腹が緩くなりませんでした。↓

wahahaihai.hatenablog.com

川徳美先生のブログでも親子共にマグネシウム不足型がいるとか書かれてあったので、納得。

 



塩化マグネシウム入浴だけでは…

マグネシウムは、塩化マグネシウム入浴で表皮吸収させてるつもりだったけれどそんなに必要量がとれていなかったみたいです。

マグネシウム入浴で息子のガサガサお肌がしっとりするようにはなったので、マグネシウムは吸収されているはず!

そもそもマグネシウム入浴の場合の量が少ない可能性も…?

 

 



マグネシウム不足型

川徳美先生の、こてつ名誉委員長のブログでマグネシウム不足型とナイアシン不足型の記事があります。

ameblo.jp

 

マグネシウム不足型の人は、マグネシウムを800〜1000mgほど飲んでもお腹が緩くならない。その場合はナイアシンは少量でいい。

ナイアシン不足型の人は、マグネシウム少量でもお腹が緩くなる。ナイアシンは最大量摂取とのこと。

 

わたしの場合は

試してみたところ、私はマグネシウム不足型のよう。

1週間前から1日400mgではじめ、徐々に増やしていって現在840mg。

こんなに飲んでも全くお腹が緩くならない。

そんなに飲んでも緩くならないのかと、笑えてきてしまう!

もう少し飲んでみてもいいんだけど、そうするとサプリ費用がバカにならないので800mgでストップすることに。

うーん、わたしの場合はマグネシウムを必要とする体なので1日の消費量が多い。

まだナイアシン不足型の方がサプリ代がお財布には優しかったな〜

 

潰瘍性大腸炎の炎症に?

マグネシウム実験をしていたら、嬉しいことに潰瘍性大腸炎の血便粘液も止まりました!ヤッタ!

マグネシウム摂取量600mgを超えたあたりからいい調子になってきたけど、これは偶然?

潰瘍性大腸炎マグネシウムの関係を調べると、マグネシウムは抗炎症作用があるらしいから、この大量摂取がいい方向に向かわせてくれたのかも。

相当体内のマグネシウムが足りなかったのか。

 

 

表皮吸収だけでは…?

ちなみに、半年前からマグネシウムのサプリをストップして、塩化マグネシウム風呂メインにしてました。

表皮吸収の方が吸収率がいいと聞いたので、風呂メインだったけど…

表皮吸収だけでは必要量吸収できなかった可能性。相当必要なのかも、私。

今は塩化マグネシウム風呂+サプリでマグネシウム補給中です。

まだあと3キロ×2袋家にあります。

 

 

 

飲んでいるマグネシウムサプリ

ウルトラマグを飲んでいます。2粒で420mgなので、ひとつぶ210mg。

マグネシウムとb6も入っているのでわざわざb6を別に飲まなくてすむのがイイ

もう少し安くなってくれれば…大量に必要とする体にはサプリ代はキツい!

気持ちと栄養のバランスと小麦。

息子の吃音についての話です。

もう2年半波がありながら吃音と付き合っています。

最近になって、新たに気づいたことをずらずらと書き残しておこうと思います。

初めに言っておきますが、息子にいろいろ試した結果であって、吃音者みんなに当てはまるかは分からない!

 

 

小麦は大敵

毎回書いていますが。

息子の場合、小麦を大量に摂取すると吃音がでます。

それでも栄養のバランスが上手くとれていたら、ひどくはならない。

 

基本の栄養

⚫︎B1

⚫︎ナイアシンアミド

⚫︎マグネシウム

⚫︎レシチン

⚫︎鉄分

⚫︎B6

 

ひとつでもしばらく摂取していない状態が続いていると、バランスが崩れて、小麦摂取後の吃音がひどくなり、長引く。

ひとつずつ抜いて試してみた結果、上記の栄養は息子にはすごく大切なことがわかった。

 

心因性

一度出てしまった吃音は早く収めてあげないと、今度は息子が吃りを気にしはじめ余計に緊張して収まらなくなります。

息子から聞けた気持ち。

 

こうなると不安感が強い息子には、ナイアシンアミドを6歳までの最大量を飲ませる。(朝夕晩に分けて)

すると、少し吃りが軽くなる気がする。(親からみれば)

 

そう不安感を少しでも和らげてあげながら、基本の栄養の抜けていた部分をせっせと補充してあげるというわけです。

 

 

 

そして今、絶賛ドモリ中。

年末から始まりました。

うん、年末年始でおいしーいものをたくさん食べてしまったから!食べさせてしまった親の責任ですゴメンなさい。

そしてマグネシウムを2ヶ月くらい飲んでいなかったのでそれが原因かも?と、ただ今補充中です。

塩化マグネシウム入浴はしていたんだけど…塩化マグネシウム、お肌にはいいけど脳には届きにくいのかな?

 

息子本人がかなり吃りを気にしているので、長引く気がする…

加えてもう少しで小学校というプレッシャーもあり…

さて、いつ吃音は落ち着くでしょう。

 

潰瘍性大腸炎 再燃…

残念です。

あー残念。

 

昨年8月から潰瘍性大腸炎の薬を飲まず、平和に過ごしていた私の腸が…寒さに負けました。



昨年末の雪が積もるほどの寒さから不穏な感じが現れ、それでも薬を飲まずどうにか不安定ながらも過ごしてきましたが、年末年始の暴飲暴食でトドメを刺してしまいました。自分でね。

年始からもう粘液が出始めて、しぶしぶ広島漢方を飲みはじめました。

が、効き目があまりよろしくない。じわじわと効いている感じ。

いまだに粘液血便、渋り腹。

この状態じゃ以前紹介したブラックコイルをお腹に貼り付けても意味がなかったし。

もちろん、今は鉄分取るのを控えてます。(炎症がひどくなっちゃうからね)

 

本当に寒さが大敵なんだと思います。

何年かくらい前にも、スケートリンクに行って寒さで再燃した記憶があるから。

内臓は冷やしたらだめですネ。